2014年3月21日金曜日

MNP 完了

au回線が3月更新月なので、docomoのiPhone5Sに乗り換えようと思っていました。そしたら、各社とも複数回線同時MNPでの優遇策をやっているとのことなので、3月21日から更新月になる禿回線も同時に乗り換えようと決定。

そしたら、先週半ばに、来週以降、キャッシュバック終了もしくは大幅減額という情報が流れ、さてどうしようかとかなり思案しました。

ちなみに、広島だと、平日、docomoのiPhone5S一括ゼロ円はなく、週末価格で一括ゼロ円です。3月からのiPhone5S 16Gの値動きは、以下のような感じ。

・第1、2週(3/1-2、8-9)=一括ゼロ円+1万円キャッシュバック
・第3週(3/5-17)=同一括ゼロ円+2万円キャッシュバック
・これにdocomo公式の複数台MNPキャンペーン(2台同時=1台あたり1万円、3台同時だと同2万円)が上乗せされます。
・キャッシュバックは、コジマ=現金、ヤマダ=商品券、エディオン=ポイント。いずれも即日交付です。・コンテンツ等の条件は、エディオンが一番緩い上
、MNP当日に店内商品(iTunes cardなどは除く)を1万円以上買うと、MNP一件あたり3000ポイント増額してくれます。

悩んだ点は、ただ一つ。計画通り、第4週(3/21-23)に賭けるか、安全パイを取って、禿に違約金を払って解約し、第3週にしておくかです。
結局、各社とも販促費は計上しているわけで、それを販促期間中に何らかの形で使うことは間違いないだろうということで、楽観的に考え、計画通り、第4週を待つことにしました。一台はiPone5Sにしたいけど、それ以外にこだわりはなかったので、販促対象がAndroidにも振り向けられるようになれば、選択肢も増えるとか考えました。

で、週が明けたら、噂通り、全国的にiPhone5Sのキャッシュバックは渋くなっているという情報がネットに書き込まれ、禿のところは安売り機種を5Sから5Cに切り替えたとかいうじゃありませんんか。折角iPhone5Sのドックをauポイントで交換済みなのに、5Cじゃ厚みが違うので使えなさそう。

こりゃ困ったなと思い、昨日夜19時前に、まず近場のエディオンに突入。そしたら、エディオンは今週も先週と同じ条件でやるという回答。ならばとコジマに行ってみたら、今週は一括ゼロ円のみとの解答。ヤマダはパスして、エディオンに16Gと32Gのゴールドの取りおきをお願いして、今日の朝一でMNPしました。

今朝お店に行ってみると、先週はかけてあった「iPhone5S 16G一括ゼロ円+2万ポイント」の店頭表示はなし。携帯売り場の人に「昨日取り置き依頼をした者なんですが・・・」と言うと、あっさり先週の条件でOKとのことでした。もしかしたら、昨日係の人が勘違いの案内をしてしまったので、そのままの条件で契約させてくれたのかもしれません。エディオン えらいぞ!
しかも、条件がユルユル。パケットフラット、ケータイ補償サービスfor iPhone とdビデオに加入するだけでOKな上、即解約しても構わないんだとか。フラットは残しますが、補償とdビデオは直ぐに外す予定です。dビデオは一ヶ月くらい見てもいいかなとも思うのですが、これからしばらく半端なく忙しいので、やはり解約するしかないです。

ちなみに、ポイントアップの条件の一万円の買い物は、外付けHDDにしました。丁度、nasneの容量が一杯になっており、HDDは2Tで一万円程度の商品が多かったので、即決でした。

【今日のお買い物】
バッファローの外付けHDD 2TB(11,400円→クーポンで10,900円)
iPhone5S 16G(一括ゼロ円+20,000ポイント+10,000ポイント+3,000ポイント)
iPhone5S 32G(一括ゼロ円+10,000ポイント+10,000ポイント+3,000ポイント)
※(機種ポイント+docomo複数台MNPポイント+エディオン同時購入ポイント)

もらったポイントで、Xperia Tab Z2 wifiモデルが出たら買うつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿