2012年10月31日水曜日

iPad4

予約しました。
SJが亡くなって一年ですか。これからのApple製品は迷走を始めるんだろうと思うので、その置き土産のiPhone5とiPadは手にれようと考え、まずiPadをゲットです。
iPad mini はどうも迷走開始の第一弾のように感じるので当然パス。

用途は文書閲覧とweb閲覧がメイン。したがって、NEXUS7など7インチは今回見送り。
そうなると、android系ではSONY Xperia Tab S かiPad かということで、予約購入直前まで、Xperia Tab S と悩みました。
自宅の電化製品は、先日買ったnasne をはじめとして、ブルーレイHDDレコーダーもSONYだし、パソコンはVAIO、テレビはBRAVIA、自分のスマホもXperia、ついでにブルートゥースヘッドセットやICレコーダーなんかもSONYです。ここはSONYの提案するテレビ、レコーダーをはじめとするAV機器の連携を強化するという路線も考えました。しかし、うちはSONYのゲームは当面やりそうにないし、テレビ漬けの生活というわけでもありません。今回の購入目的からSONY製のタブレットはずれてるということです。それでも、液晶の解像度がフルハイビジョンに対応していればまだしもなですが、1200×800にとどまるというのは、文書やweb閲覧主体に考えると痛いです。それでも、SONYの提案する「生活空間に溶け込むTab」というのはよく分かるし、それには現状、1200×800で十分かなとも思います。文書閲覧といっても1200×800でもいけないことはないかなとも思い、結構悩みました。しかし、そこにNEXUS10の発表です。10インチクラスのTabは、これからフルハイビジョンの1080×1920が最低ラインになるって状況だということが明確になったわけで(独断です)、SONYも近いうちにフルハイビジョンパネル以上のものに変更するのではないかと思ったわけです。7インチ系はNEXUS7もiPad mini も従来型の解像度ですが、10インチの従来型はあっという間に消えるんじゃないでしょうか。

そうはいっても、居間にSONY製のTab 欲しいのは事実なわけで、いずれゲットしたいと思っているところです。しかし、来春あたりにiPhone5もゲット予定なので、予算が厳しい。そこで、今や投げ売りにはいりつつある昨年モデルのdocomoが売ってるSONYタブレットをゲットできないかと考えています。SONY Tab P だと、まだ月々サポートが2,400円くらいあるので、二段階定額プランにすれば月々の支払いは100円少々のはずですから。ちなみに、晴れてソニタブをゲットできたら、今持っているスマホ(Xperia)のSIMを流用する予定です。さて、うまくいくのやら

そうそう、来春iPhone5 をゲットするのは禿の所と決めています。理由は、既に禿の所に学割のガラケー回線を一つ持っていること、禿の所のADSLに変更すると毎月1480円の割引があること(auだと光回線を入れないと同様の割引を受けられない)ですね。もっとも、MNPで大々的にキャッシュバックなどをやるようなら、docomoからMNPしますが。で、ついでに通称禿ビジョン(フォトフレーム)がタダで手に入らないかななんて考えたりもしています。抱き合わせ販売で悪評も結構あるようですが、うちにとっては結構使いでのある機械なので(両親が孫の写真などを楽しむため)是非欲しいんですよね。でも、昨年タダでばらまいていた(更に2年分の通信料も商品券でバックしていた)のを見ているので、お金を出してまで買う気がしないんです。iPhone5 と抱き合わせで本体をタダでくれるなら是非とも契約したいです(事務手数料も無料にしてくれたらなおいいんだけど)。

2012年10月29日月曜日

インカ帝国

那覇市の憩いの場になっている湖もこの名前でしたね

楽天ブックス


土曜夜に楽天ブックスで買った商品が到着。中身は、本5000円分とnasne(SONYの新商品=15200円)。合計21235円也。今回はnasneA買いたいと思っていて、たまたま楽天ブックスでも安いことを知り、配送もヤマトなので精密機械を買うには安心だなと思ったところに、楽天ブックス内の全商品を対象としたポイントキャンペーンがあったので、ここで買うことに。税込21000円購入で2000ポイントということで、ほしい本としてリストアップしていた中から、だいたい21000円になるように本を選びました。なので、基本的に無駄な買い物はしていないと思います。

例によって、この買い物で付与されるポイントを計算すると、通常ポイントが2%(400ポイント)、期間限定ポイントが12%(2400ポイント)+2000ポイント。合計4800ポイント。

期間限定ポイントの有効利用が得になるかどうかの「ポイント」ですね。

で、今回の購入書籍
・街道をゆく モンゴル紀行(司馬遼太郎)
・現代人の論語(呉智英)
・健全なる精神(同)
・言葉の常備薬(同)
・反日の正体(西村幸祐)
・新課程 視覚でとらえるフォトサイエンス 生物(数研出版)
・首都東京ターミナル駅断面透視図
・おとなのマナー完璧講座

2012年10月28日日曜日

棟方志功グッズ

『二菩薩釈迦十大弟子』のクリアケース。なかなか格好いいです。

2012年10月27日土曜日

地産地消

『旅行の友』。昔から馴染んできたふりかけですが、そういえば他地域では見かけないですね。結構美味しいのに。

他地域で見かける広島のふりかけといえば三島食品。あとはオタフクのお好みソース、これは甘口が評判で全国区になりました。でも広島で老舗のお好み焼き屋さんは『カープソース』利用も多いんですよね。

コニリア(Coniglia)

竹屋饅頭を買ったあと、また美術館方面にとって返し、カフェ・コニリアに入りました。


19時までの営業で、我々の到着したのが18時頃。
お客さんは1人だけでした。

抹茶オレ。結構甘かったです。

「デザートメニュー」のハニートースト。一般的なトーストに蜂蜜とバターって感じの物が出てくるのかと思ったら、こんなのが出てきました。アイスクリームも乗っていて甘いし、デザートといえばデザートなんでしょうね。でも、こんな山盛り出てきたら、普通の女性は食べきれないでしょう。

こちらはパフェ。うん、これこそデザートです。

テーブルの上の飾り。ここは隣で雑貨屋さんも運営しているので、こういうのはお手のものなんでしょう。

竹屋饅頭

三次支店に到着したのが17時半頃。残りはたったの2個でした。
三次ワイナリーになかったのは、売り切れたんだと思いました。

三次ワイナリー


美術館隣の三次ワイナリー。
ここに広島では結構有名な『竹屋饅頭』を置いてあると、竹屋饅頭のHPにあったので寄ってみました。しかし、どこを見渡してもないorz......
仕方なく、三次市街地にある支店に向かいました。

洋食工房

棟方志功の作品を堪能してようやくのランチタイム?(時刻は16時半頃)。
美術館の中にある『洋食工房』へ入りました。



客は我々だけでした。ま、平日のこの時間帯ですから仕方ないですね。


オープンキッチンの上方はドーム状の構造になっていて、ちょっと贅沢な作りです。


16時半だとまだランチメニューでした(17時からディナーメニューに切り替え)。
ビーフシチューセットとハンバーグセットを注文。


クラムチャウダースープ。まずまずな感じでした。


パンを選びました。ライスにすれば三次の『きんさい米』だったのでしょう。ライスでもよかったかなとちょっと後悔。


ビーフシチュー。デミグラスソースも自然な味でわたしの好みでした。当然、肉はトロトロ。
ハンバーグもふっくら仕上がっており、デミグラスソースともよく合っていました。
付け合わせの野菜は地元のもののようです。


山葡萄ジュース。隣にある三次ワイナリーで売っているものだと思います。つまり、三次のピオーネが原料。


ピーチドリンク。三次周辺で桃をつくっているのかもしれませんね。

2012年10月26日金曜日

棟方志功展


10月28日まで開催の棟方志功展を見に、三次の奥田元宋美術館にやって来ました。


入り口にかかる赤いアーチが印象的です。


この美術館は、三次の市長だった吉岡広小路氏が建築を推進したもの。となりの『きんさいスタジアム』も同様。広小路氏は無駄な箱物ばかり作ると批判されて、一期のみで落選しましたが、県北の田舎にある美術館にしては、結構良い特別展の企画をしています。しかし、田舎にあるせいで(広島からは1時間半以上かかる)観覧者が少ないのが残念です。もっとも、そのおかげで、来た人は心ゆくまで作品を見て回れるわけですが。実際、ほとんどの人が【順路→】を守っておらず、気ままに展示されている作品を見て回っていました。

久々、県北の三次へ

途中の国道54号線沿い、旧八千代町(現・安芸高田市)にはドリームベッドの工場があります。
前に地産地消?というか、地元のものをなるべる買おうということで値段を調べたら、意外に高く、パスした記憶があります。

無印良品サーキュレーター

初めて無印良品のネットストアを利用してみました。
この秋の無印良品週間(9/28~10/8、ネットストアは10/9朝10時まで)に購入予定だった商品は、

・リクライニングチェア(定価14,900円→無印週間10%引きで13,410円)
・静音サーキュレーター(同3,900円→同3,510円)

ネットストアに登録して初回購入すると500ポイント付くとか書いてあったので、ネットストアで購入することを考えたのですが、ネックは送料。単純に5,250円以上の購入で送料無料になるものと思っていたら、家具等大きな物は送料無料対象外。しかも店舗受け取り対象外でもありました。当然リクライニングチェアは店舗受取対象外。送料を1,050円も支払っては無印週間10%引きで買う意味がないので、こいつはイオンの無印で購入(10/8購入)。
しかし静音サーキュレーターは店舗受取対象品だったのと、ネットで買うと5,250円に足りないため送料がかかるということで、アルパークの無印で受け取ることとしました。多分、これで500ポイントゲットできているはずなんですが、まあ、支払時にちょっとしたサプライズ?があったので、500ポイントは付いても付かなくてもいいです。
で、サプライズってのは、定価3,900→10%引きで3,510円の支払いと思っていたら、レシートを見ると、本体価格が20%引きの3,120円、ここから更に10%を引いて2,808円の請求でした。28%引きで買えたことになります。




商品の箱は薄いビニル袋に入れられており、表面にクロネコヤマトの伝票が貼ってありました。無印は店舗間の商品配送にクロネコを利用してるみたいです(宅急便ではないみたい)。


燦然と輝くMADE IN JAPAN
静音性とともに、これも購入の決め手になりました


箱を開けたらこんな感じ


動作確認のため箱から出してチェック。良品でした。


大きさのイメージはこんな感じ(2リットルのペットボトルと比較)



背面のダイヤル。風量は、弱、中、強の三段階。首振り機能はなし。
やはり静音性はいいです。ただし、風の到達距離は今ひとつみたいなので、広いリビングには向かないかな。うちは5~8畳程度で使う予定なので、これがベストです。
ちなみに広いリビングには東芝なんかいいかもしれません。

2012年10月25日木曜日

エディオンにて

通称iPad3が38,800円でした。11/2にiPad4が販売開始のためか11/1までの限定価格。要するに在庫一掃みたいです。

現在タブレットを物色中なので、一応これも候補に入れておきます。

マツキヨ

父のリクエスト(バンテリンとフェルゼア)に応えて、有効性分は変わらずに安い品物を買ってみました。

La table de Chou Chou アルパーク

今日は久しぶりのアルパーク
目的は無印良品のネットで買ったサーキュレーターの受け取り。

 
無印で受け取った後に食事に入りました
お店は『La table de Chou Chou』



夕方の中途半端な時間のせいか客は他に一組のみでした
で、16時半近いのにランチメニューでした
そこで牛のすね肉のシチューを注文
ドリンクバーとパン食べ放題が付属していました


パンなんですが、ランチタイムは回転がいいので焼きたてが出るのかも知れませんが、この時間は冷えたのがぽつんとおいてあるだけ。トースターで焼けば良かったんでしょうが、面倒なんでそのまま食べました。そういうことで、パンは無評価。ドリンクバーはそこそこでしたが、コーヒーはこれまた香りが抜けてしまったただ苦い汁になってしまっていました。これはいけません。


で、メインのシチューですが、これはそこそこよかったです。

2012年10月24日水曜日

エディオンになったけど

個人的には以前のDeodeoの方が良いと思います。店舗の看板が電光掲示ではなくなったから余計にそう感じるのかもしれません。

2012年10月23日火曜日

honto

わたしは本の購入にhonto(元bk1)を利用してきたのですが、近頃は、楽天ブックスの割合が増えてきていて、honto(元bk1):楽天ブックスが7:3くらいになってきています。

先日はhontoで文庫本のポイント10%キャンペーンがあり、更に税込3000円以上の購入で500ポイント付与というキャンペーンも併用できるということと、10月末期限のポイントが100ポイント弱あったので、文庫本を3100円くらい購入。この買い物で790ポイントくらい付く予定です(但し期間限定ポイント込みですが)。しかし書籍の粗利益は30%のはずで、26%ポイントを付けて更に送料無料ですから、利益はあまり出ていないですね(書店のポイントの負担は26×0.7=18%分くらいかな)。

で、19日夜に注文、個別発送を選択したので(送料無料なので)20日朝にまず在庫品1冊がメール便で発送、残り5冊が翌21日朝宅急便で発送。到着は前者が23日朝、後者が22日夕方。今回はクロネコメール便到着にやたら時間がかかったようです。数ヵ月前は宅急便の方で同じく3日かかったことがありました。クロネコも最近はこういう遅配がボチボチあるようです。

ちなみに購入した本は、
・ 大いなる暗愚 管見妄語(新潮文庫) 藤原正彦
・街道をゆく15 北海道の諸道(朝日文庫) 司馬遼太郎
・同30、31愛蘭土紀行1、2
・同38オホーツク街道
・同39 ニューヨーク散歩
街道をゆくは愛蘭土が漢字表記なのにニューヨークがカタカナ表記というのが面白いですね。ちなみにオランダ紀行はカタカナでした。

これで、街道をゆくシリーズは35冊購入したことになり、シリーズ43冊中8割を超えました。

2012年10月21日日曜日

また光岡か

いつ見てもきちんと駐車場にとめない光岡に乗った老夫婦が今日もいました。