2014年3月17日月曜日

トイレつまり解消

人生初、トイレを詰まらせてしまいました...orz...
切っ掛けは、大量に出てしまったのと、トイレットペーパーを割と多く使用したことのダブルコンボ。当初は、一旦便器に水が一杯になるものの、直ぐに水位は下がっていました。これだと水圧が逃げるから流れないんだろうと何となく思い、トイレットペーパーを追加投入。それが事態を悪化させたようで、水位が低下するのに30分とかかかるようになってしまいました。それでも、可溶性のものしか詰まってないんだから、いずれ直るだろうと、たまに水を流しつつしばらく放置する積もりでした。我が家にはトイレが二カ所あり、1Fには和式と男子用小便器、二階が洋式でウォシュレット付き。二階が使用不可でも特に困りませんから。

と思っていたら、困ることが。うちの父はウォシュレットがないとダメな人だったんです。あと、口には出して言えないけど、下剤を飲んでいる関係で、洋式じゃないとなぁ・・・ってこともあり、速やかな復旧を求められたのです。そこで、近所のホームセンターで購入してきたのがこれ(840円)。100均でも売ってるらしいのですが、どうせ滅多に買うものでもないし、多少なりとも品質の良い物の方がいいかなと思って、こいつにしてみたわけです。一応、立てておくための収納ケース付き。made in TAIWAN。

で、こいつ、出してみると、何か強烈な香料の臭いがするんですよね。まさかリフレッシュ品じゃないんだろうな?とか疑いつつ、作業に入ります。便器の上を透明なビニル袋で覆って作業開始。思ったより、吸い付かない。押し込み方が悪いのか、こんなものなのか、よく分からないまま、3〜4度押し込んでは引っ張り上げてみました。何か流れるようになった感じがしたので、水をガンと流してみたら、便器一杯に...orz...
流れていなかったようです。仕方なく、もう一度、今度は多少素早くカップを引くようにしてみました。そしたら、今度こそ開通!やはり、押し込んだカップを素早く引かないとダメみたいです。しかし、ビニルを雑に貼ったこともあって、顔にしぶきが少し掛かってしまいました。しかも、唇あたりにも付いてしまい、気分悪かったです。やはり、作業するときはきっちりビニルを貼らないといけませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿