2011年3月31日木曜日

粗品

家電量販のデオデオはカード会員向けに年に何度もこういう粗品進呈ということをやります。引き替え期限が今日までだったので、閉店間際に引き替えてきました。何も買わずに引き替えるのも何なので、一応4GのマイクロSD(東芝・クラス4)を980円で購入しました。

今回の粗品はミズノのスポーツタオルでした。原価はいくらくらいなんだろうか?
そんなことを思いつつ家に帰り、蛍光灯下での撮り比べ。この場所の蛍光灯は白色のものと白熱球色のものが同居していて少々ホワイトバランスを決めるのが難しい場所です。



   ↑ソニーTX1

   ↑フジF200EXR

↑ オリンパスPEN PL1

全てオートでの撮影です。見た目に一番近かったのはフジ、次いでソニー、オリンパスは白熱球の色に引っ張られてしまっています。

2011年3月30日水曜日

今日の県北

いつもの場所から夕日をパシャリ。芸備線を農道の陸橋のその先の山に夕日が落ちていくこの場所は割と気に入っています。




夕日撮影場所から農道を少し走るとJAがあります。「三次きんさい米」というブランドで出荷されています。

多分同じ品種ではないかと思うのですが、三次市と広島市の間にある安芸高田市では「あきろまん」というブランドで出荷されています。
原発事故の影響で西日本の米は今年以降っしばらくの間重要性を増しそうです。休耕田も復活すると思います。
  
三次市の錦橋東詰交差点です。ここ錦橋は夏にはかげろうが大発生し、その死骸で橋が埋まってしまうことがたびたびあるところです。


番外が下の写真。姪がWiiをしていたときふと見ると「ヨシ」ばーさんが画面に二人もいました。 

2011年3月29日火曜日

monzaで持ち帰り

今日は持ち帰りでお好み焼きを買うことになりました。近辺で一番人気のお店「楓」のものを頼まれたのですが、よく考えたら火曜日は定休日。そこで、最近わたしの一押しである「monza」を持ち帰りで試すことと相成りました。


(ソニーTX1オートで撮影)

今日は外観を撮影しました。昼間は気づかなかったのですが、看板のネオンは「TACOYAKI」となっていました。なぜ「TAKOYAKI」ではないのかちょっと疑問ではあります。そういえば祇園のQueも「TAKOYAKI」と表記していました。
「TACOYAKI」はCなのに何で「OKONOMIYAKI」はKなんだろうか?などと思ってしまいます。

それはともかく、monzaのお好み焼きは持ち帰りでも美味しいお好み焼きでした。配達に力を入れているお店なので、持ち帰り用の焼き方をしているのかもしれません。

2011年3月28日月曜日

今日の茶菓子

今日の茶菓子は「わいず亭」のスイーツでありました。
肝心のスイーツは撮らず仕舞い。なぜかというと、食べるものを見ると撮るのを忘れてしまうからでありました。
撮影はいつものようにソニーTX1。やはりコンパクトでさっと撮れるということで、稼働率ナンバーワンです。
撮ってみて思うのは、レンズを通した像って歪曲しているんだなぁってこと。当たり前なんですが、箱のラインが歪曲しているのを見ると改めてそう思わされます。ついでに手近にあったものを二三撮影してみました。



いずれも同じように歪曲しています。フォトショップエレメントなどを使えば補正できるなと思い出し、ちょっと補正したのが下の写真です

なかなか便利なものです。今はフォトショップエレメント7を持っていますが、新しいフォトショップが出たら買ってみたいなと思います(学割で)。


2011年3月27日日曜日

県北からの帰り道

今日も県北へ。気温は低め、時折雨粒の落ちてくる天気でした。(ソニーTX1で撮影)

車を停めて車外に出て夕日を一枚。

備北広域農道を広島方面に走行。道路右手の照明は「三次きんさいスタジアム」。
左手は奥田玄宋美術館。(走りながらフロントグラス越しに撮影)

奥田玄宋美術館と駐車場を結ぶ橋。赤のアーチなのですが、うまく写りませんでした。
 (こちらもフロントグラス越し)

広域農道の終点を左折して県道に入るとすぐにラブホがあります。中国自動車道からもよく見えます。わたしは特に入ろうとは思いません。

国道54号船所(ふなぞ)交差点そばの宇佐見。ガソリンが高騰中。プリカでレギュラー147円/㍑、灯油は90円/㍑でした。この辺はトラックが多いようで、宇佐見の反対側には三次トラックターミナル?があり、入浴施設もあるようです。

2011年3月25日金曜日

レコーダー購入

(ソニーTX1で撮影  箱のラインを見るとレンズによる歪み~樽型の歪み~がよく分かります)

ソニーBDZ-AT700をedion directで購入。値段は55,780円。edionカードがあるので5年保証付き。
23日23時注文、24日午後出荷、25日午前到着とスムーズでした。以前、edion directは送り状の番号をメールで知らせて来なかったので、配送状態が不明だったのですが、その点は改善されていました。

さて、これにて我が家の地デジ化対応は一応完了です。在使用中の「スゴ録」もソニー製だったので、二代連続ソニー製ということになりました。我が家の「スゴ録」は2003年購入で、8年近く、来る日も来る日もハードな要求に応え続けてくれました。2007年頃からときどきフリーズするようになりましたが、何とか持ちこたえてくれました。多分、当たりの個体だったんだと思います。昔から、我が家は不良品ばかり買ってしまうという傾向があったのですが、スゴ録だけは違っていました。それまでソニー製品をほとんど買っていなかったのですが、スゴ録のせいでソニーに対する見方が多少変わり、先日購入した液晶テレビもソニーですし、上の写真を撮ったデジカメもソニーです。さて、今回の個体は当たりなのか外れなのか。少々不安なのが、送られて来たときの梱包状態。
見ての通り、メーカー出荷の箱だに送り状を貼り付けただけで送ってきました。edion directはクロネコで送ってくるので、特に梱包なしでも大丈夫・・・と信じたいものです。ちなみに、先代のスゴ録も通販で買ったのですが(静岡の敬光堂)、そのときはメーカーの箱ごと段ボール箱に詰めてクロネコで送ってきたように記憶します。

2011年3月24日木曜日

燃費計算


いつものパジェロイオの燃費計算ですが、今回はパス。父が給油前にメーターをリセットしてしまっていたからです。
今日のハイオクの値段は表示158円、プリカで155円。給油後のスロットで1円引きになったので154円でした。リビア情勢などのためガソリンはもっと上がりそうです。やれやれ。

2011年3月23日水曜日

今日の茶菓子~とらや

「とらや」のもなかです
(オリンパスPEN PL1オートで撮影)

「とらや」といえば寅さんを思い出します。大原麗子さんが出た作品のひとつで、大原さん扮する別居中の奥さんが寅屋の求人に応募して来て、こんな人がうちの求人に応募するわけがないと思った寅屋のおかみさんが「うちは赤坂のとらやさんとは何の関係もないんですよ」と言うシーンがあったのです。わたしはそれで赤坂には有名な「とらや」があるということを知りました。で、この度遂にその「とらや」のお菓子を食することになりました。食べてみての感想は、こんなもんかというところです。

2011年3月22日火曜日

給油

いつもの安芸高田市のモービルで給油。
走行距離は874kmなので、燃費は874/60.8≒14.4km/㍑。
大半が高速道路だったのですが、雨だったこよとエアコンをほとんど付けっぱなしだったことを考えると上出来かな。
ちなみに車は2500ccのセダン(平成15年登録)。過去最高燃費は晴れて風も弱い日にエアコンオフで高速で鹿児島に行ったときの18.8km/㍑です。

2011年3月21日月曜日

日帰りで大阪へ

震災(原発)の影響で、3月20日の大阪のホテルは満室。で、21日は日帰りで大阪まで行きました。1,000円高速だから安いもんと思っていたら、兵庫県に入ってすぐ事故渋滞。時刻に遅れるとまずいので一旦高速から下りてしばらく下道を走りました。
 四十七士の赤穂市です
赤穂市郊外にありきたりな骨董屋さんを見かけました

なんやかんやで大阪に到着。大阪駅前第三ビルの前でパシャリ。

曾根崎心中の曾根崎。国道2号線とは知りませんでした。 


 第三ビル32階から梅田方面。赤い観覧車は阪急だそうです。そういえば横浜港北阪急にも観覧車があったような気がします。阪急は観覧車好きなのかも。


昔、大阪駅前と言えば丸ビル。でも今はビルの陰になっているんですね。そのため、丸ビル名物の回る電光掲示もなくなってました。



第3ビルと第4ビルとの間の通りには桜が咲いていました。フジフィルムのカメラで撮ったため青みがかかっています。


大阪駅前ではパチンコ反対を掲げて女性の方が声をからしていました。どういう素性の団体かは知りませんが、その主張には賛同します。


帰りは神戸経由。阪神淡路大震災で倒壊した都市高速の下を通ってみました。

2011年3月20日日曜日

我が家の長寿家電

我が家にはいくつか長寿家電があります。まずは布団乾燥機。昭和50年代半ばの製品と記憶します。イまでも現役バリバリです。


次は卓上スタンド。ナショナル(現パナソニック)製で、確か昭和60年(1985年)に購入したように記憶します。明るさ調整機能付き。当然現役バリバリです。



2011年3月19日土曜日

monza

いつもはランチタイムに行くお好み焼き屋さん「monza」に、今日は夜に行ってみました。
店内はこんな感じ。入店時一組のお客さんが帰るところで、そのお皿が残っていました。広島人なら鉄板で食べて欲しいところではありますが、猫舌な方には無理ですね。
このあと、4組の来店があり、店内には活気が出てきていました。近場にある「楓」はいつも満員御礼状態、少し先にある「ねぎ庵」もいつも結構なお客さんなのに、このお店はいつも閑散としているように思っていたので、この活気は新鮮でした。ちなみに、個人的にはここのあっさり味はとても好みです。

出前の注文が多かったのか、お好み焼きが登場するのに少々時間がかかりました。味にはあまり注文はないのですが、唯一注文したいのが、鉄板の温度。もう少し加熱してくれると有り難いんですが。もう少し通ってみて常連さんになれたら、鉄板熱々をお願いしてみようと思います。

今日も緑井駅前

今日はTX1を携えて緑井方面に行きました。普段と少し違うアングルで何枚か撮ってみました。

駅前ロータリーから天満屋を見たところです。右手はフジグラン、その裏手にはコジマがあります。
田舎駅のまわりを開発したので、駅前ロータリー周辺にまだまだ小規模な民家などが沢山あります。

フジグランです。ここはトーホーシネマズが入居していますが、わたしは未だに入ったことはありません。

夕暮れ時だったので、陸橋の上から毘沙門台方面を撮ってみました。悪くない写りだと思います。

2011年3月17日木曜日

SDカード購入

今日はキタムラネットショップで購入したSDカードを受け取りに店舗に行きました。キタムラはネットショップで買ったものを店舗でも受け取れるので、近くに店舗のある場合は便利です。
(F200EXR EXRオートで撮影)

購入したのはサンディスクのクラス6の16G。この手のものは、同じ性能容量だと値段がどんどん下がるものなので、今必要とする最低限のものを購入するのが基本になります。そこで、まずクラス4が脱落。理由は速度不足。現在、同じくサンディスク社製のクラス4(15Mb/s)の2GをF200EXRに使用しており、これまで速度不足と感じることはなかったのですが、こいつを新しく買ったオリンパスPEN PL1に入れてみたところ、すごく遅いのです。多分撮影サイズが大きくなったことが原因なのではと推測してたのです(F200EXRもPL1も最大画素数はほとんど同じだけど、F200EXRの方はおよそ半分の画素数で使っているため)。一方、クラス10のものも脱落。現時点ではフルハイビジョン撮影をする機体を持っていないし、クラス10もクラス6もあまり速度に変わりはないと聞いたからです。
さて、買うのはクラス6と決まったので、次は容量です。わたしは写したらすぐパソコンに取り込むし、撮影データも結構消していってしまう方なので、動画撮影をしない限り8Gでも多過ぎるなあぁと思い、当初4Gにするつもりでした。しかし、クラス6の4Gって商品が商品がネットでなかなか見つからず、そうこうしているうちに、キタムラネットショップの特売情報を見つけたのです。8Gが2800円、16Gが3900円でした。他のショップとの比較で、16Gは割安だけど8Gはそうでもないことが判明。よく考えたら、昨年キタムラでデジカメを買ったときに作ったTカードのポイントの期限が迫っていることを思い出し、SDカード購入に使う他のポイントの使い道を思いつかなかったため、割安感の高い16Gにするかということにしました。
家に帰って、早速、PL1にセットして使ってみたところ、書き込みスピードが明らかに早くなりました。でも、まだ少し不満な感じです。今度、ベンチマークテストをしてみようと思います。ベンチマークで思い出したのですが、ソニーのメモリースティック・プロデュオ・マーク2はともかく早かったですね。上述したサンディスクのクラス4の3倍のスピードでしたから。この辺は後日レポートしたいと思います

2011年3月16日水曜日

柳川再訪問

安佐南区沼田にあるお好み焼き屋「柳川」を再訪問しました。
(TX1で撮影)

店内はこんなレトロチックなもので溢れています。
今日もお客さんは途切れることなくやって来ていました。
ここは細麺にあっさり味が特徴。食べ飽きない味ではあれども、食べた後のどが異様に渇くんですよね。これは偶然なのか、若しくは必然なのか。再々訪問すれば明らかになるかもしれません。

遠景撮影

今日はTX1を携えてお出かけです。
遠くを写すといえばまず月かなと思い、夕暮れ時に一枚。4倍ズーム(35×4=140mm~当然35mmフィルム換算)ではこんなもの。更にピンぼけ。ピント無限遠の設定は出来なくても風景夜景と認識すれば自動的にピント無限遠の設定になるんじゃないかと思うのですが、やはり、この辺りは「所詮コンデジ」ってことなんでしょうか。それとも撮る人間の腕が悪いのか。

次いで、いつもの緑井天満屋の屋上から北(来た)方向を撮ってみました。


上の二枚の写真の位置関係はこんな感じです。こういう説明画像としてスイングパノラマはいいですね。 

もう少しコンデジでがんばって遠景撮影をしてみようと思うのですが、どうしてもうまくいかなければ、マニュアルフォーカス撮影機能付きの望遠機を一台買い足そうかと考えています。画質を考えれば、当然マイクロフォーサーズ機の望遠レンズを買うべきなのでしょうが、機動性にあまりに欠けますので却下です。現時点での候補機は、RICOH CX4(orCX5)、NIKON CoolPix P7000です。