2011年2月27日日曜日

デオデオとデゆデゆ

三次からの帰り道に地デジ対応のためのレコーダーを物色しにデオデオに寄りました。そこでも撮り比べをやってみました。

↓ まずはフジF200EXR(1/85秒)

↓ 次いで、SONY TX1(1/100秒)

拡大して比べてみたのですが、意外にもフジF200EXRの方がいいです。光と言っても所詮電灯の明かりで光量が足りず暗いので、SONY裏面照射CMOSの勝ちかなと予想していたのですが、比較的大きなサイズのCCD素子が小さなCMOSO素子に対してその力を見せつけたようです。

次におとなりのデゆデゆのネオンを撮ってみました。両方ともズーム撮影です。
    ↓ F200EXR

↓ TX1 

ピントはTX1の方が合っていますが、色はF200EXRの方が近いです。TX1はロウソクの炎を撮ると紫色に写るのですが、暗がりでのオレンジ系の光の再現性に問題があるのかな、などと素人考えをした次第です。

 ついでに、デオデオとデゆデゆの位置関係を、TX1のスウィングパノラマで撮ってみるとこんな感じです。

最後に、同一敷地内にある飲食店をパチリ。
↓ F200EXR
 

↓ TX1
 
やはり、TX1はオレンジ系のネオンが紫がかって写るようです。
この点は、TX5、TX7以降では修正されているとどこかで読んだ記憶があるので、今度母所有のTX5で撮ってみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿