2011年2月28日月曜日

カントリーマームが

   
袋にくっついてしまっています

尾道浪漫珈琲

ここからは、フジF200EXRをオート撮影モード(EXRオート)にしてあります。
まず、入り口です。
↑ TX1。ピントが合いませんでした(´_`。) 
↑ F200EXR。いい感じです。

入り口に古い珈琲ミルが置いてありました。 
↑ TX1。またしてもピントがよく合っていません(´_`。)
単にわたしが下手くそなのかどうなのか。 
↑ F200EXR。オートにしていたため、ストロボが光ってしまいました。TX1の方は当然発光禁止です。
こちらはそれなりにピントが合っています。

続いて、店内です。 
↑ TX1。

↑ F200EXR。(EXR高精細モードで撮影)
この勝負?は意外にもTX1に軍配です。光量が乏しくなるほどF200EXRは厳しくなりますね。やはり、レンズが暗いのが災いしているんでしょうか。センサーサイズは同じだけどレンズの明るいLX3、LX5、PowerShotS90、S95あたりだとわたしのような素人が撮ってももう少しまともに撮れそうな気がします。そう思うと、LX5、S95、オリンパスZX1などが欲しくなるのですが、マイクロフォーサーズ機にも関心があり、悩んでいるところです。昨日はもう少しでネット注文しそうになりましたが、寸前で思いとどまりました。まずは、現有機を使いこなせるようになるのが先ですもんね。

2011年2月27日日曜日

フレスポ西風新都

久しぶりにフレスポ西風新都にやって来ました。目的は「尾道浪漫珈琲」というカフェで一服すること。というわけで、敷地内の駐車場でまず撮影開始です。
   
↑ これは携帯(au S004で撮影)

↑ 続いてSONY TX1


↑ で、これはフジF200EXR

見て分かる通り、フジは完全に空が真っ白。いわゆる白飛びしています。
理由は簡単で、わたしが昨夜の撮影時に露出を+2にしていて、そのまま撮ったからです。
で、比較ですが、携帯よりTX1の方が明るく写っていて、見た目の色に近い以外は大差なしです。

参考にもうワンカット。
↑ 携帯
↑ TX1

↑ F200EXR(白飛びで直ぐ分かります)

   ↑ F200EXRをオートにして撮りました。空が真っ白ではありません。

デオデオとデゆデゆ

三次からの帰り道に地デジ対応のためのレコーダーを物色しにデオデオに寄りました。そこでも撮り比べをやってみました。

↓ まずはフジF200EXR(1/85秒)

↓ 次いで、SONY TX1(1/100秒)

拡大して比べてみたのですが、意外にもフジF200EXRの方がいいです。光と言っても所詮電灯の明かりで光量が足りず暗いので、SONY裏面照射CMOSの勝ちかなと予想していたのですが、比較的大きなサイズのCCD素子が小さなCMOSO素子に対してその力を見せつけたようです。

次におとなりのデゆデゆのネオンを撮ってみました。両方ともズーム撮影です。
    ↓ F200EXR

↓ TX1 

ピントはTX1の方が合っていますが、色はF200EXRの方が近いです。TX1はロウソクの炎を撮ると紫色に写るのですが、暗がりでのオレンジ系の光の再現性に問題があるのかな、などと素人考えをした次第です。

 ついでに、デオデオとデゆデゆの位置関係を、TX1のスウィングパノラマで撮ってみるとこんな感じです。

最後に、同一敷地内にある飲食店をパチリ。
↓ F200EXR
 

↓ TX1
 
やはり、TX1はオレンジ系のネオンが紫がかって写るようです。
この点は、TX5、TX7以降では修正されているとどこかで読んだ記憶があるので、今度母所有のTX5で撮ってみようと思います。

日も落ちて

三次の夕暮れ時です。二台のコンデジで写真を撮ってみました。平成23年2月26日18時半頃です。
↓ まずは、フジF200EXRです。高精細モードで撮りました。
何も考えずに適当にシャッターを切っただけなので、手ぶれしています。
シャッター速度は1/5秒でした。

↓ 次に、いつものSONY TX1。
これも適当にシャッターを切っただけなのですが、手ぶれはあまりなし。
シャッター速度は1/20秒。やはり、高感度な裏面照射CMOSの威力でシャッタースピードを稼げているのが効いていますね。

あと、空の色ですが、見た目に近いのはSONYの方でした。昼間に撮った写真も、フジの方は空が青々としてキレイなのですが、見た目よりもかなり青く写りました。対するSONYは白飛びして、実際より薄い色合いになってしまいました。フジF200EXRの方は設定をいじれるのであれこれできるのですが、SONY TX1は基本的にオートなので、撮り方に気を遣わないといけないようです。

2011年2月25日金曜日

学校帰りに駐車場にて。気温は10度。暖かくなったものです。

2011年2月24日木曜日

こんな本がリビングに

母が三月に西海岸に行くとか言っていたので、勉強するために買ったのかと思ったら、親戚のおじさんからでした。本を出す度に丁寧に送ってくるんですよね。

今日の夜食

2011年2月23日水曜日

Que再訪問

   
(↑ Que店内 au S004で携帯で撮影。一応、PhotShop Element で補正)
今日はイオンモール祇園の近くのQueを再訪問。
こんな感じの店内ですが、お好み焼きとたこ焼きのお店です。
ここのお好み焼きの特徴は、ともかく徹底的に水分を飛ばしてからっと仕上げること。
写真には写っていませんが、お客さんが他にも3組6人居ました。
宅配にも積極的なお店で、午後6時半ということもあって注文もひっきりなしの様子でした。

上の写真と同じところをSONY CyberShot TX1で撮ると ↓
太陽の光のある場所での撮影だと、ぱっと見では、携帯もデジカメも大差ないのですが、暗い状況になるに従いどんどん差が出て来ます。
ただ、ISOが800になっているので、ノイズがかなり目立ちますね。シャッター速度は1/15。

ついでに、メニューも撮ってみました。


で、外に出て、お店の外観を撮影。暗いので、携帯での撮影は止めてTX1のみで撮影。
ISOは1600 (´゚Д゚`)ンマッ!!。シャッター速度は1/50。
ついでに、イオンモールの方向に向けても一枚撮ってみました。
これだけ暗くいのにそれなりに写ってしまう。ノイズも暗さを考えると十分許容範囲。
裏面照射CMOSの威力ですね。

緑井天満屋屋上からフジグラン

   
   ↑ 携帯で撮って出し

   ↑ photshop elementで補正

逆光気味の状況で携帯で撮ってみました。
後ほどデジカメで撮ったものもアップします。
最近デジカメをもう一台買うかどうか悩み中です。

同じ場所からTX1で撮影すると ↓
う~ん。やはり、光量が少なくなるとあっという間に馬脚を現す携帯カメラというところでしょうか。
最近は携帯に付属するカメラも進化したとはいえ、やはり、所詮おまけというところなんでしょうね。

調子に乗って、緑井天満屋屋上から東側の方面を少しだけ写してみました。
 (↑ 高陽ニュータウン方面)
(↑ 広島IC)
(↑ 国道54号線北方面~安佐北区方面)

(↑ 国道54号線南方面~広島市中心部方面)

適当にカメラを向けてシャッターを切っただけなので(というか、このコンデジはそれしかできない)、まあ、こんなもんかなという感じです。手軽にもう少しまともな画像を撮るには、ワンランク上のカメラを買うしかなさそうです。

可部バイパスの風景

キタムラに寄ってから緑井方面に車を走らせているところです。正面に見えるのが阿武山。
広島市中心街などはこの山の向こう側にあります。

土手の向こうは太田川。その先が阿武山のです。写真中央やや上の山裾に縦線のように緑が薄くなっているところ(木が生えていない)がありますが、ここはむかし水力発電所がありました。昔はこの近辺だけで古い水力発電所が3箇所あったのですが全て閉鎖・撤去され、今は南原ダムの発電所だけになりました。

2011年2月22日火曜日

マレーシア?

今日、久しぶりに、この日録のアクセス統計を見てみました。
ブラウザ別ではクロームがトップ。わたしが使っているから当然です。
UP.Browserという聞き慣れないものがあるなと思ったのですが、OSのところと比較すると、どうやらこれはau携帯のブラウザのようです。
OSはウィンドウズが多いのは当然。
で、驚いたのが左側の国別ページビュー。マレーシアからのアクセスがあるじゃないですか。
これって誰???とか思った次第です。

2011年2月19日土曜日

ガラスの里

国道54号線沿い安佐北区大林にある「ガラスの里」です。
一応、観光地ということになっていて、観光ガイド等にも紹介されています。
でも、地元民の私は一度も行ったことがありません。
「太田川ガラス」ってのが名産だっていうのでできた施設らしいのですが、地元民である私は小学校の時にもそんなものが名産だなんて習った記憶はありません(まあ、私が聞いてなかっただけかもしれないけど)。

↓下の写真は国道54号線を三次方面に走っていて、ガラスの里の手前です。右手に大きな青い看板が出ているのと、隣にセブンイレブンが最近できたので、よくわかります。


ガラスの里の入り口です。この大きな看板に気づかない人はなかなかいないのではないでしょうか。
広島市方面からガラスの里を目指して走ってきて、山崎パンの工場が見えてきたら行きすぎです。

R54安佐北区民文化センター入り口交差点

安佐北区民文化センターから下りてきたところにある交差点です。これから、三次市まで行ってきます。
正面に見えるのが児玉病院。精神科の病院で、昔から夜中に喚く声が聞こえるなどの噂がありましたが、わたしは聞いたことがありませんでした。その後、この病院で働いている看護婦さんと知り合いになり、あれこれ内情を聞きました。精神科には患者さんと接するそれなりの技術を持ってないと、結構大変な目に遭う職場のようです。

2011年2月18日金曜日

安佐南区下祇園駅近く


JR下祇園駅の側には昔からコベルコの工場があります。わたしが幼稚園に通っていた37~8年前からあるのですから、大昔からあったことになります。つい最近までは三菱重工の工場もあり、父はそこの勤務していました。三菱重工の工場は、今はイオンモールに変わってしまいましたが、何にしても昔から馴染みのある地域です。

この踏切は本当によく通ります。見て分かるように、道が結構狭いのですが、この工場からコベルコのショベルカー?が大型トレーラーに乗って出荷されていきます。この周辺は、平日は大型トレーラーが行き交い、休日になるとイオンモール祇園のお客さんで渋滞します。