2018年5月4日金曜日

スマホ総入れ替え





スマホが老朽化してきたので、更新月に合わせてスマホを更新することにしました。問題はどこでどういう形で購入するか。

当初はXperiaを最優先に考えていたのですが、3大キャリア謹製クソアプリを消せないのがちょっと癪に障るので併せてiPhoneも検討。家の固定ネット回線も入れ替えるのならauや禿も購入対象になるのですが、そもそも禿るのは気がすすまず。auも最近禿化が著しい感じなので二の足三の足。そもそも自分のやりたいことからすればauのピタッとプランは使いづらい。自分の使い方に一番合ってそうなのはUQ。高速通信と低速通信の切り替えが可能で低速通信は最大300kbpsで使い放題。画質に拘らなければyoutube再生し放題。そういうことでUQを最優先に検討するも、何か決め手に欠ける感あり。つまりは、今更iPhone SEを購入するのが微妙な感じがするということです。

そういうことで、ドコモでお得に購入できるならドコモ、それが無理ならUQという方針で5/1日に決めることにしました。何で5/1かというと、ドコモの場合1日の契約ならその月が購入1ヶ月目になるということと、ゴールデンウィーク期間中で販売奨励金が積み増されていそうだからです。広島では昔のようなスマホの安売りは滅多にありませんから、ドコモでお得に購入するには端末購入サポートを利用することになります。端末購入サポートで購入すると丸々12ヶ月間機種変更出来ません。5/1購入なら来年の5/1から機種変更可能になりますが5/2以降の購入だと来年の6/1以降でなければ機種変更出来ません。来年の機種変更次期をゴールデンウィーク期間に併合わせるには5/1に購入する必要があるわけです。

で、5/1日にエディオンの行ってみると、iPhone8 64GBが端末購入サポート適用でMNP一括ゼロ円という張り紙が出ていました。販売担当者に条件を聞くと、有料コンテンツ2つに入ってもらえれば0円になり、有料コンテンツは月またぎで2ヶ月使うことをお願いしているけど強制ではないとのこと。更にゴールデンウィークということで20,000ポイント進呈するとか。2台購入だと更にお得ということで、新規でiPhone8 Plus 64GBを追加するとどうなるか聞いてみると、一括0は無理だけど1,080円だといけるとのこと。もちろんポイントでの支払いも可能なので契約時の支出は0。思ってたより条件が良かったので、一旦帰宅してauガラケーのMNP番号を発行してもらって再度お店に行って契約することにしました。

契約を進めていく中の雑談で、昔iPhone5Sを0円で散蒔いていた時に作った回線を解約するかどうか迷っているという話をしました。そうしたら2台の契約が完了した後に担当者が、iPhone SE の16GBの在庫が2台あるのだけど、これに機種変してもらえたら一括0円で30,000ポイント付けると言ってきました。少し迷いましたが、まあ来年5/1に機種変すればいいやってことで契約することにしました。結局2台購入の予定が3台の購入となりましたが、ドコモの家族紹介キャンペーンの適用分も合わせると、80,000ポイントの還元となったので十分満足です。

今回の購入機種
・iPhone8 64GB(ゴールド)=購入サポート・各種割引適用適用0円
・iPhone8Plus 64GB(レッド)=同1,080円
・iPhone SE 16GB(シルバー)=同0円

ポイントはエディオン70,000ポイント+ドコモ10,000ポイント
他にドコモからダイレクトメールで来たクーポンが適用されれば、ドコモから更に20,000ポイント

0 件のコメント:

コメントを投稿