2012年12月9日日曜日

タッチペン他購入

楽天のwebbyというお店で、タッチペン、懐中電灯×2本、蛍光灯×2を購入。
12月3日夜注文、6日午後発送、時間指定のため、到着は8日になりました。
配送はクロネコ。
梱包は標準的なものでした。



↓緩衝材に繭みたいなものを使ってるお店は最近減りましたね。最近はエアクッションが主流ですから。あれはゴミが小さくなって便利です。


ここのお店はある雑誌記事で一番高評価を獲得したタッチペンを安く売っていたのですが、単品では送料がかかるため、いずれ他に買うものができたときに買おうかなと思っていたところ、懐中電灯を安く売っているのを見つけたので、今回購入に至りました。もっとも、タッチペンと懐中電灯だけではまだ送料無料に足りないので、更に物色していると蛍光灯の安いのを見つけたので、それも購入。

懐中電灯は、「ジェントス」ブランドですが、いつも買う「閃」ではありません。購入目的は車の中に置いておくこと、要するに緊急用のものなので、90ルーメンもあれば十分だろうという判断です。うちには車が二台るので二本買いました。

蛍光灯は、先日も購入したのですが、電球色のものの方がよかったかなという気もしていたところに、ここのお店のアウトレット品で安いものがあったので、試しに買ってみたのです。

さて、タッチペンですが、先月購入してまずまず快適に利用している「ワコム・スタイラスペン」と比較してどんなものか。
ちなみに、ワコムの方は一般的な価格は2980円程度、今回購入したミヨシ製のものは1280円程度。ワコムが優れていて当たり前なのですが、雑誌記事のこともあります。楽しみです。

※追記
タッチペンですが、やはりワコムの方がいいです。iPadでの利用にしてもXperiaの利用にしても同様でした。特に、Xperiaでのスワイプについては今回買ったミヨシ製のタッチペンではマトモに操作できませんでした。
iPadでの手書き文字入力についても、ミヨシ製は結構押さえつけないと反応しません。もっとも、この点はワコム製に標準で付いているハードタイプのペン先と大差ありませんでした。全体的に、ミヨシ製は画面に少し押しつけるようにしないと反応しませんでした。
結論として、わたしにとっての使い勝手は、
ワコム(ペン先ソフトタイプ)>>ワコム(ペン先ハードタイプ)≒ミヨシ
となりました。
コスパはどうかというと、ワコムはペン先を交換できるので(ワコムストアで3個で送料込み1,050円)、長く使うぶんにはワコムの方がコスパも優れていると思います。ワコムは本体がアルミ製で質感も高いですし(ミヨシのは樹脂製)。

0 件のコメント:

コメントを投稿