2011年4月8日金曜日

携帯用SD購入

近所のデオデオで買いました。東芝4G・クラス4・台湾製で980円でした。
パッケージには「Kual」というマークが付いていますが、これはエディオングループ専用製品というです。
カタログモデルにオリジナル機能を付加して売るという商法なのですが、メーカーの旧モデルに機能を付加して売っていることが多く、性能が日進月歩の製品(エアコンなど)の場合は全然お得ではなかったりします。石油ファンヒーターなどのようにあまり進歩のない(進歩しようのない)製品の場合はお得だと思いますが、そんな区別をする消費者は多くありません。結局、消費者の情報不足につけ込んで?売っているような形になってしまうことが多くなりますので、余り誉められたものではありません。
で、このSDにも「Kual」マークがあるので、何がしかのオリジナル機能もしくはおまけが付いているのだと思うのですが、それがないなのかは書いてないので不明です。

ちなみにこのSDは携帯用に買いました。先日買ったブルーレイレコーダーを使って携帯に録画番組を「お出かけ転送」して、休憩時間に視聴しようと考えたからです。しかし、レコーダー側で「《高速》お出かけ転送」先に登録できる機器は一台という制限があることが判明。USBメモリーに転送して自室で番組を視聴する予定もあったので、この縛りには少々困ってしまいました。《高速》転送でなければ番組と同じ時間だけ転送にかかってしまうそうですから。

新しいデジタル機器は思いもかけない制限があるもので、その制限と折り合いながら便利な機能を最大限活用して行こうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿